お知らせ

型枠ブロックJIS認証取得しました

2020.10.28

型枠ブロックJISマーク表示認証取得しました。
認証を得ることで民間・公共を問わず使用できます。
来年1月より販売予定になります。

認証日:2020年10月28日
認証番号:GB0807251
詳しいJIS認証情報は下記ボタンをクリックしてください。

JIS認証(PDF)

◆型枠ブロック

呼称 外部形状 圧縮強さ 規格・L×H×W(mm) 重量 充填生コン(1m²当り)
150 基本形横筋・横角 25 390(10)×190(10)×150 11.4kg 0.09m³
210 基本形横筋・横角 25 390(10)×190(10)×210 13.1kg 0.14m³

※規格は、長さ[標準目地幅(縦)]×高さ[標準目地幅(横)]×実厚さです

呼称 基本型横筋 横角
150 型枠ブロック 型枠ブロック
210 型枠ブロック 型枠ブロック
擬似目地付
呼称 外部形状 圧縮強さ 規格・L×H×W(mm) 重量 充填生コン(1m²当り)
150 基本形横筋 25 399(1)×190(10)×150 11.6kg 0.09m³

※疑似目地付きブロックに横角はありません
※規格は、長さ[標準目地幅(縦)]×高さ[標準目地幅(横)]×実厚さです

呼称 基本型横筋
150 型枠ブロック

《型枠ブロックの施工上の注意点》

(配筋)型枠ブロック150を使用する場合
  • 縦筋は主筋を13mmとし10mm鉄筋と交互にシングルで200mmピッチで施工する。
  • 横筋は10mm以上の鉄筋を使用し200mmピッチで施工する。
(配筋)型枠ブロック210を使用する場合
  • 縦筋は13mmの鉄筋を使用し、ダブルで200mmピッチで施工する。
  • 横筋は10mm以上の鉄筋を使用し200mmピッチで施工する。
(組積工事)
  • 組積工事は1日で8段までとする。
  • コンクリート打込みには、設計基準強度21N/mm²(呼び強度24)以上の物を使用する。
  • 打ち込み作業は、一度に5段以下でバイブレーター等で締め固めながら打ち込みます。
  • 水抜きは、面積m²以内ごとに内径が75mm以上の水抜き穴の設置が義務付けられています。
    ただし、1ヶ所で内径75mm以上が確保できない場合、2穴で75mm以上を確保すること。